• ABOUT
  • NEWS
  • GRAPES
  • COLLAB
  • EVENT
  • ACCESS
  • CONTACT
  • Instagram
10°c

やさしさの話

七〇年続く
豊かな風土と想い。
時代と共に変わる
アイディアと挑戦。
瓦屋は農業や
地域のために、
私たちにできることを
探し続けます。
瓦屋のはじまり
瓦屋のぶどう作りの歴史は
七〇年前に遡ります。
戦後、満洲で教員をしていた
祖父が故郷である山辺に戻り、
教員を続けながら
兼業でぶどう栽培を始めました。
地域での屋号「瓦屋」を看板に
「ちくま」という品種から
「デラウェア」「ナイヤガラ」
「ヒムロット」「ネオマスカット」
など栽培品種を増やしていき、
二代目が引き継いでからは
「シャインマスカット」をはじめ
「ピオーネ」「リザマート」といった
人気の大粒のぶどうの栽培も開始。
二〇一九年より新しい品種として
「クイーンルージュ」や
「ナガノパープル」など
長野県を代表する品種も作っています。
瓦屋GRAPESへ
二〇二一年、私たちは
祖父の代から掲げてきた
「瓦屋」の屋号を受け継ぎ、
瓦屋GRAPESとして
再出発しました。
新しく踏み出すための
一番の原動力となったのは、
「山辺ぶどう」の
おいしさはもちろん、
それを育くんできた
信州松本の魅力を
世界中の方々に届けたいという
大きな想いです。
それは、世代を超えて
土地からいただいてきた
自然の恵みという「やさしさ」を、
より多くの方々に伝えたいという
願いかもしれません。
新しいぶどう農家
農業をよりクリエイティブに捉えることで
大切にしてきた「おいしさ」と
「やさしさ」を
従来とはまた違ったカタチに置き換えることができたなら。
ぶどう園という空間やそこに
流れている時間を
もっと味わっていただくためのアイデアを、
今日もぶどう屋根の下でぶどうたちと一緒に考えています。
信州の魅力を
伝えるアイデア。
素晴らしい信州松本の魅力を、
山辺ぶどうを通して世界中の方々に伝える。
そんなことを、小さな農家が
本気で考えています。
信州松本の「本物」にとことんこだわり、
厳選した「松本ブランド」を
ご紹介できる取り組み。
様々な店舗やブランドとの
コラボレーションによる
商品開発や新サービスにも
是非ご注目ください。
オリジナル商品
自慢の山辺ぶどうを大切な方に贈っていただけるブランド限定ぶどう屋根パッケージをご用意しています。また、ぶどう作りの気分や雰囲気も味わうことのできる瓦屋オリジナルの嗜好品やアイテムなど楽しい商品を企画しています。
イベント企画
美しい自然に囲まれた山辺という土地やぶどう園のやさしい空間で、遊び心のあるイベントを今後、 企画・運営していきます。ぶどう屋根の下に広がる気持ちの良い空気を存分に味わい、心豊かになれるひと時を過ごしていただけると嬉しいです。
© 2021 KAWARAYA GRAPES All Right Reserved.